| ショートカット | 用途 |
| 【 操作 】 |
| Alt + X | 設定画面を開く(エンジン) |
| Shift + X | 設定画面を開く(インターフェース) |
| スペース | 分析のオン/オフを切り替える |
| Ctrl + (1-9,0) (0=エンジン10) | エンジン切り替え |
| A | 自動分析 |
| 上矢印キー/下矢印キー | 1手戻る/進む |
| ホイール | 1手戻る/進む(サブ碁盤上でも有効) |
| スクロールホイールのクリック | マウスを図に落とし、図の初手に戻る(その後のスクロールホイールの使用で十分です) |
| スクロールホイール長押し | 候補手の上で行うことで、その候補手が示している想定図の通りに盤上に石が置かれる(5秒~10秒以上の長押しが必要) |
| コンマ(,) | 最善手(マウスが想定図を指している場合は、想定図のの通りに盤上に石が置かれる) |
| マウス右ボタン | そのポイントで強制分析、分析・編集モードなし(石の移動、色の反転、石の削除が可能) |
| マウスの左右ボタン(サブ碁盤上) | 前/次の変化図 |
| /またはキーパッド | 形勢図 |
| P | 一手パス |
| PageUp/Down | 10手戻る/進む |
| Ctrl + 上下矢印キー | 10手戻る/進む |
| HOME | 初手に戻る |
| END | 最終手に進む |
| B | 主分岐に戻る |
| Ctrl + Home | パネルのクリア |
| Shit + 上矢印キー | 現在の分岐の最上部へ移動 |
| Ctrl + Shit + 上下矢印キー | 前/次のコメントノードにジャンプする |
| 左右矢印キー | 前/次の分岐に移動する |
| Shift + 左右矢印キー | 分岐の移動 |
| Delete/Backspace | 最終手から一手ずつ石が削除される。棋譜の途中で実行すると、その地点から先の部分が一括で削除される(OKで実行) |
| Shift + Delete/Backspace | 分岐の削除 |
| R | 候補手の上にマウスポインタを置いた状態で実行すると、AIが示している想定図が一手ずつ再生される |
| F | 候補手の表示/非表示の切り替え |
| Shift + F | 候補手の上にマウスポインタを置いた時に、想定図を表示するかどうかの切り替え |
| V | 検討モードになる。再度実行すると検討モードを終了 |
| Alt + O | 同期機能の操作パネルを開く |
| Ctrl + M | 手の履歴を修正する |
| 【 棋譜 】 |
| O | 棋譜を開く |
| Ctrl + O | 棋譜の一括分析 |
| S | 棋譜の保存 |
| Ctrl + C | 棋譜のコピー |
| Ctrl + V | 棋譜の貼り付け |
| Shift + C | メイン碁盤の画像をクリップボードにコピーする |
| 【 表示 】 |
| 1-9 | 候補手の右上に小さな数字で1から9まで表示されていて、キーボードから数字を入力すると、その数字の想定図を表示する |
| U | AI分析リストを表示 |
| Y | 超鷹の眼(Super Eagle Eye)を表示 |
| Q | ライブ中継サイトURLの直接入力 |
| X | ショートカットキーのリストを表示 |
| [ / ] | メイン碁盤を左右に移動する |
| ALT + V | 候補手の上にマウスポインタを置いた時に、想定図を表示するかどうかの切り替え(「Shift + F」と同じ) |
| ALT + W | 勝率パネルの表示/非表示の切り替え |
| ALT + G | 分岐パネルの表示/非表示の切り替え |
| ALT + T | コメントパネルの表示/非表示の切り替え |
| ALT + Z | サブ碁盤の表示/非表示の切り替え(この操作を行うと候補手が表示されなくなる。「F」で元に戻る) |
| C | 座標の表示/非表示 |
| J | 詳細表示/表示/閉じる次の動き |
| Ctrl + F | 大小の碁盤の配置を変更 |
| H | ピュアネットワークを表示(もう一度押すとオフになる) |
| T | ポリシーネットワークを表示(もう一度押すとオフになる) |
| Z | チェックポイントを一時的に隠す(押し続ける) |
| M | 手数の表示:[表示しない] → [すべての手数を表示] → [最新の手数のみを表示] |
| Alt + M | ムーブランクマークの表示切替 |
| Ctrl + T | コメントノードの色の表示切替 |
| Ctrl + W | 勝率パネルの拡大 |
| 【 その他 】 |
| N | AIとの対戦(Genmoveモード) |
| ALT + N | AIとの対戦(分析モード) |
| Enter | AIとの対戦モードになりAIの最善手を打たせる |
| ALT + Enter | Aによる継続(GENMOVEモード) |
| I | ゲーム情報(投稿内容の修正) |
| CTRL + I | 碁盤のサイズを変更する |
| Alt + マウスドラッグ | 分析範囲を指定する(Alt + クリックで解除) |