タイトル | : 基本死活辞典の補足 |
記事No | : 5 |
投稿日 | : 2019/07/23(Tue) 11:44  |
投稿者 | : Eba |
第99図、外ダメありの図で 正解図はハネ置き(A)でコウを示していますが、Aの変化は白6や白10を手抜いてもまだ1手ヨセコウです。黒もまた7と放り込んでからコウとなるので、黒Aと置いて直ちに本コウというわけではありません。 これに対してハネ切り(B)とすれば直ちに本コウです。ただし、 外ダメが2つ以上の場合、白6とツケてから10と下がって白が生きてしまいます。他にも白からソバコウもあり、狭い所ですが複雑です。 本では「外ダメあり」としたところなので、ページ数の関係もありBの変化を書きませんでしたが、今思えば書くべきでした。
|