記事閲覧
質問掲示板
TOP > 過去ログ > 記事閲覧
fld_nor.gif KaTrain の導入
投稿日 : 2020/11/24(Tue) 17:38
投稿者 初心者
参照先
本サイトの情報掲示板で
「KaTrain-v1.6 がリリース」
ということであったので、これまで、
Lizzie 単体+KataGo であったり、メガパックの Lizzie+KataGo しか使用したことがなかったのですが、
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk17
を参考に挑戦してみました。
まずは、とりあえず、Lizzie よりはるかに軽いとのことでしたので、古いノート(初代i5 560M RAM=8GB)です。
動作X OpenGL ver.2.0 以上がないということで撃沈。(この世代で、Lizzie CPU版は動くですけどねえ)
次に、DH55TC i5 750 RAM=8GB GT240 約10年前のデスクトップ機
Katago を v1.7.0-cpu-eigen に替えて起動、これまでの Lizzie 0.74 + v1.7.0-cpu-eigen に比べて、明らかに重い。カーソルがスムーズに動かない。
Q1 KaTrain の紹介サイトはないのでしょう?英語に弱い者にとって、本家の説明では敷居が高い。
Q2 analysis_config.cfg を見ても、KataGo の設定ファイルのように、日本ルールに書き換える部分が見つかりませんが、defalt で Tromp-Taylor rules なのでしょうか?
Q3 そもそも、同一のKatago のときに、Lizzie より軽いんでしょうか?

お願い
本サイトの有識者諸氏でKaTrainについて、使い方の詳しい説明サイトを!
件名 Re: KaTrain の導入
投稿日 : 2020/11/25(Wed) 09:16
投稿者 Eba
参照先
KaTrainは囲碁の分析機能が充実していて使いやすいと聞きますが、私はまだ使っていません。ですから、分かることだけ書きます。
Q1について、
使い方を紹介したサイトは知りません。
リリースページの説明は英語ですが、いまは翻訳機能が充実していますので、Deepl翻訳はお薦めです。https://www.deepl.com/ja/translator で翻訳できますし、ダウンロードしてインストールすれば翻訳したいサイトで、文章選択後[Ctrl + C]2回押しで簡単に使用できます。
または、Microsoft Edgeをお使いなら拡張機能で翻訳ツールはたくさんあります。
またKaTrainのメニューは日本語になります。
Q2、対局の設定でコミも日本ルールにも設定できます。
Q3、これは使用環境によるし、何とも言えません。
件名 Re: KaTrain の導入
投稿日 : 2020/11/25(Wed) 11:51
投稿者 初心者
参照先
Eba 様
ご回答ありがとうございます。
Q2 に関して、確かに新規対局とすれば、そのような設定部分がありますね。分析で、どこに設定があるのでしょうか?
当方のAI利用は、主に、ある局面での1手御指南です。
したがって、ある棋譜SGFを読み込み、分析にかけるわけですが、
棋譜には、様々な碁盤サイズ、ハンデ(置き石、コミ変更)、ルールは日本式のみ
これらの用途には、これまで、Lizzie+KataGo で問題なく行えていたのですが、
「軽い」の言葉で、今回試しているわけです。
まさか、SGF中に、ルール設定があって、碁盤サイズやハンデのように、同時に読み込めているわけではないですよね。
件名 Re: KaTrain の導入
投稿日 : 2020/11/25(Wed) 12:14
投稿者 Eba
参照先
SGF形式の棋譜でコミとルールは、それぞれKM[6.5]RU[Japanese]と書きます。
KaTrainが棋譜を読み込むとき、それらを反映するのかどうか、私は知りませんが、一般的な囲碁ツールなら反映されると思います。
なお、野狐囲碁の棋譜にはルールが必ず入っていますし、主な棋譜エディターでは、ルールも入って保存されると思います。
件名 Re: KaTrain の導入
投稿日 : 2020/11/25(Wed) 13:53
投稿者 hope366
参照先
SGFをロードした時にルールやコミがSGFに記載されているものがGUI上に表示されますので、基本的にはSGFの内容を反映していると思います。
但し、実際に分析を行う時にルール設定の細かい部分までSGFに従うかどうかは不明です。個人的にはセットされている設定ファイルに従うのではないかと思います。

KaTrainはlizzieやSabakiで使われているGTPエンジンではなく、分析エンジンと呼ばれているものを採用しています。
GTPエンジンより分析エンジンのほうが高速らしいですが、KaTrainを少しさわった感じではそれほど違いはないように思います。

ところで、KaTrainで棋譜を読み込むと自動分析が強制スタートして、棋譜全体の分析が終わるまでしばらく待っていなければいけません。
この機能をユーザーの任意に委ねるべきではないかということを以前開発者に提案したのですが、特に変化はないようです。
特定の局面だけを分析したい場合には不便だと感じます。
件名 Re: KaTrain の導入
投稿日 : 2020/11/26(Thu) 06:44
投稿者 初心者
参照先
hope366 様
ご回答ありがとうございます。
なるほど、最終盤の局面を読み込ませて、次の1手を研究する目的であっても、初手から追及し始めるのでは、当方の目的には、使えませんね。もちろん、形勢判断のグラフのゆれはよくわかるんでしょうけどね。

SGFファイルの記述をメモで開いて確認してみました。
天頂7のSGFにはRUの記述はありませんが、Dragon Go Server のSGFには、RU=Japanese の行がありますね。SGFファイルの記述ルールは厳密に定義されているようなものではなかったんですね。勉強になりました。
つまり、KaTrain は最終盤の局面で、ルール変更によって、勝敗にどう影響するか?というような研究には不向きなんですね。
ある局面での研究目的なら、現時点では、Lizzie+KataGo 一択なのかもしれませんね。
TOP > 記事閲覧

- WEB PATIO , Modified by Eba -