過去ログ [ 0001 ]
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
KataGo on Colab バージョンアップ
KataGo on Colab バージョンアップ KataGo v1.12に対応しました https://mildinvestor.com/2023/04/02/katago-on-colab-v1-12/
KataGo v1.12.4とkata1-b18c384nbt-uecで動くように修正しました。
すでにお使いのNotebookは今まで通り動きますが、新バージョンで動かすためにはNotebookを新しくする必要があります。
KataGo v1.12.4とkata1-b18c384nbt-uecで動くように修正しました。
すでにお使いのNotebookは今まで通り動きますが、新バージョンで動かすためにはNotebookを新しくする必要があります。


Re: KataGo on Colab バージョンアップ大変な作業量に心から感謝申し上げます。T.L.
2023/04/04(Tue) 00:00 No.395
チャットGPT、イタリアでアクセス停止に
イタリアのデータ保護当局は3月31日、対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」への利用者のアクセスを停止したと発表した。
現状での膨大な個人情報の収集や利用者の年齢確認の未整備が、同国の個人情報保護法に違反すると判断したという。
運営する米国の新興企業「オープンAI」は、約30億円相当の罰金を科される可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0956c3c36bb6e822babe4505a19d55bfb1de97
現状での膨大な個人情報の収集や利用者の年齢確認の未整備が、同国の個人情報保護法に違反すると判断したという。
運営する米国の新興企業「オープンAI」は、約30億円相当の罰金を科される可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0956c3c36bb6e822babe4505a19d55bfb1de97


初めての囲碁 GORO (Google Play)
まだ囲碁を知らない人の為に開発しまいした。
囲碁の説明はありませんが、なんとなく打っていれば囲碁がどんなものかがわかってきます。
何故なら黒の地、白の地が常に表示されます。
どっちがどれだけ勝っているかが棒グラフで表現しています。
死んでいる石が[×]印で表示されます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.goro3goro.igo&hl=ja
囲碁の説明はありませんが、なんとなく打っていれば囲碁がどんなものかがわかってきます。
何故なら黒の地、白の地が常に表示されます。
どっちがどれだけ勝っているかが棒グラフで表現しています。
死んでいる石が[×]印で表示されます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.goro3goro.igo&hl=ja


A100の後継GPUあらゆる機能が強化NVIDIA H100
NVIDIAが開発コードネーム「Hopper」で知られる新しいGPUアーキテクチャを採用したHPC用の
「NVIDIA H100GPU」(以下H100)を発表し、第3四半期から提供を開始することを明らかにした。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1397801.html
「NVIDIA H100GPU」(以下H100)を発表し、第3四半期から提供を開始することを明らかにした。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1397801.html


GeForce RTX 5000シリーズは2024年頃発売
GeForce RTX 5000シリーズ搭載のBlackwell GPUは
チップレット(MCM)採用。性能は過去最大の伸びに
https://gazlog.com/entry/rtx5000-blackwell-early-rumors/
チップレット(MCM)採用。性能は過去最大の伸びに
https://gazlog.com/entry/rtx5000-blackwell-early-rumors/


本格量子コンピュータ到来を飛躍的に早める
富士通株式会社および国立大学法人大阪大学量子情報・量子生命研究センターの研究チームは23日、
量子エラー訂正に必要な物理量子ビット数を大幅に低減することで量子コンピュータの実用化を飛躍的に
早められる技術「高効率位相回転ゲート式量子計算アーキテクチャ」を確立したと発表した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1487759.html
量子エラー訂正に必要な物理量子ビット数を大幅に低減することで量子コンピュータの実用化を飛躍的に
早められる技術「高効率位相回転ゲート式量子計算アーキテクチャ」を確立したと発表した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1487759.html


kata1の主なNW 最新版31
katago(opcl)の高レート18bNWをb18c384nbt-uecとmv2000で
各20戦x5セット計100戦づつさせた 左側が新世代NW
s497 18b同士 57-43 (11-9 10-10 9-11 16-4 11-9)
s529 18b同士 55-45 (8-12 14-6 10-10 11-9 12-8)
s550 18b同士 55-45 (10-10 11-9 13-7 11-9 10-10)
s570 18b同士 57-43 (11-9 10-10 14-6 12-8 10-10)
s581 18b同士 54-46 (11-9 11-9 11-9 12-8 9-11)
s583 18b同士 56-44 (13-7 12-8 11-9 11-9 9-11)
s586 18b同士 56-44 (12-8 11-9 11-9 13-7 9-11)
s589 18b同士 55-45 (15-5 10-10 13-7 10-10 7-13)
s592 18b同士 56-44 (12-8 13-7 10-10 11-9 10-10)
s595 18b同士 59-41 (11-9 13-7 14-6 11-9 10-10)
各20戦x5セット計100戦づつさせた 左側が新世代NW
s497 18b同士 57-43 (11-9 10-10 9-11 16-4 11-9)
s529 18b同士 55-45 (8-12 14-6 10-10 11-9 12-8)
s550 18b同士 55-45 (10-10 11-9 13-7 11-9 10-10)
s570 18b同士 57-43 (11-9 10-10 14-6 12-8 10-10)
s581 18b同士 54-46 (11-9 11-9 11-9 12-8 9-11)
s583 18b同士 56-44 (13-7 12-8 11-9 11-9 9-11)
s586 18b同士 56-44 (12-8 11-9 11-9 13-7 9-11)
s589 18b同士 55-45 (15-5 10-10 13-7 10-10 7-13)
s592 18b同士 56-44 (12-8 13-7 10-10 11-9 10-10)
s595 18b同士 59-41 (11-9 13-7 14-6 11-9 10-10)


Networks for kata1のページに18bが初登場
Networks for kata1のページに18bが初登場したようです
https://katagotraining.org/networks/kata1/
https://katagotraining.org/networks/kata1/


18Bネットについて
現在KataGoの分散トレーニングで新しい18Bネットが登場していますが、KataGo-v1.12.0と同時にリリースされた「b18c384nbt-uec.bin.gz
」よりわずかに弱いようです。
(4090+3090+3080ti)で一手0.5秒で200戦させた結果、b18c384nbt-uec.bin.gzから見て111勝89敗(+38Elo)となっています。
lightvectorさんも「サイトにアップロードされたものは、学習率がそれほど低下していないため、b18-uec ほど強力ではありません。 」と言っています。
強度にこだわるなら、今のところはb18c384nbt-uec.bin.gzを使うのが正解みたいです。
」よりわずかに弱いようです。
(4090+3090+3080ti)で一手0.5秒で200戦させた結果、b18c384nbt-uec.bin.gzから見て111勝89敗(+38Elo)となっています。
lightvectorさんも「サイトにアップロードされたものは、学習率がそれほど低下していないため、b18-uec ほど強力ではありません。 」と言っています。
強度にこだわるなら、今のところはb18c384nbt-uec.bin.gzを使うのが正解みたいです。


Re: 18Bネットについて"kata1の主なNW 最新版30"で対戦させて報告しています
結果は18b同士 43-57 (12-8 4-16 11-9 5-15 11-9)でs497が負け越しています
追記 18bs497と18b-uecをmv2000で100戦させた最新のdataです
結果は18b同士 57-43 (11-9 10-10 9-11 16-4 11-9)でs497が勝ち越していますodagaki0621
2023/03/07(Tue) 19:03 No.385
世界の囲碁AIの欠陥についての実演解説
まさみつ@囲碁NFT開発@igokyoto 3月6日
昨日はオンラインサロンのイベントで、いま世界の囲碁AIの欠陥
(ぐるっと一周してつながってる石は眼がなくても生きてると思い込む?)を
衝く第一人者として、その改善に絶賛貢献中の龍ちゃん先生をお迎えして
実演解説いただきました。面白かったー😇
@spicyspyigo https://pic.twitter.com/NQmCZ4HtJh
政光順二氏のページを日頃拝見していますが Lizzieは時々
参照されていますがLizzieYzyは使用されていないようです
昨日はオンラインサロンのイベントで、いま世界の囲碁AIの欠陥
(ぐるっと一周してつながってる石は眼がなくても生きてると思い込む?)を
衝く第一人者として、その改善に絶賛貢献中の龍ちゃん先生をお迎えして
実演解説いただきました。面白かったー😇
@spicyspyigo https://pic.twitter.com/NQmCZ4HtJh
政光順二氏のページを日頃拝見していますが Lizzieは時々
参照されていますがLizzieYzyは使用されていないようです

