情報掲示板

過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
「LizzieYzyの使い方」修正
日本語版に対応した「LizzieYzyの使い方」を掲載しました。
https://www.h-eba.com/Lizzie/LizzieYzy/manual.html

以前のページがキャッシュに残っているかもしれませんから、「使い方」のページでF5キーを押してページの更新をしてからご覧ください。
内容について、修正・追加等ありましたらご連絡ください。

LizzieYzyはLizzieと比較して10倍ほどの機能があるので「使い方」もボリウムがあります。見てやる気が無くなる人もいるかも(笑)
でも、それだけ細かく役に立つ機能だらけなので、しっかり読んで使ってみてください。「使い方」をカラー印刷するのもいいでしょう。A4版で「使い方」が9ページ、補足説明が13ページです。
Eba 2021/12/29(Wed) 17:08 No.28
柳九段 VS KataGo40Bの2子局
上記の対局をKataGo(TensorRT)s1046を使って解析し、棋譜を下記のリンク先にアップロードしました。
http://lizzieyzy.cn/?qp=%2Fhope366%2F20211226%2F20211226224306895
手元に囲碁AIが無いという人や、CPUのみのパソコンで高品質な解析が難しい人にお薦めです。
リンク先でのショートカットキー操作は以下の通りです。
O =棋譜の読み込み、C =座標の切り替え、M =移動番号の切り替え、X =訪問数/目差の切り替え、V =検討盤の切替、A =候補手の上にカーソルを乗せた時に変化図を自動再生
下のところにあるボタンから棋譜を保存したり、自分のパソコンに保存してある棋譜を表示させたりすることもできます。
hope366 2021/12/27(Mon) 00:10 No.15
Re: 柳九段 VS KataGo40Bの2子局
これはLizzieyzyの共有機能を使ってアップロードされたのですね。
hope366さんのブログに共有機能について書かれていますので、助かります。
https://ameblo.jp/hope366/entry-12717294468.html

日本語版「LizzieYzyの使い方」を早く書かなければと焦ってますが、年末ということでお待ちください。
Eba   2021/12/27(Mon) 00:23 No.16
Re: 柳九段 VS KataGo40Bの2子局
柳九段が旧世代ラストNWの40bNW→s509と2子で対戦されたそうですが
katagoは1.7.0opclでmvは2000だったのでしょうか?
odagaki0621   2021/12/27(Mon) 20:15 No.17
Re: 柳九段 VS KataGo40Bの2子局
アップロードする時に(s509?)と書きましたが、Webサイトで閲覧するときには「?」が抜けてしまいます。
なのでs509なのかどうかは確定事項ではありません。KataGo-v1.7.0なのかどうかも不明です。
動画ではKataGoは一手10秒の設定のように見えます。GPUは確かRTX2070Superだったと思うので300~700visits/sだとして一手3000v~7000vと予想しています。
hope366   2021/12/27(Mon) 20:35 No.18
Re: 柳九段 VS KataGo40Bの2子局
当日のライブ配信で観戦していました。
左下の定石直後に、1間トビをみて、如何にも時間設定が短すぎてスペック不足かとみていたのですが、候補の1つではあったんですね。
http://lizzieyzy.cn/?qp=%2Fhope366%2F20211226%2F20211226224306895
問題の162手目。推奨手にカーソルを持って行っての変化図25手分です。
この後の攻め合いは、黒が勝てるとみているのでしょうか?
かなりのスペックでの解析ですが、続きが知りたいですね。
たとえば、この場面からの続きを、自分の所有するPCに掛けたいときは、
Lizzieyzy で取り込めるのですか?

スクリーンショットで取った変化図を「画像UP」に添付しようとしても容量オーバーとなりますね。ペイントで貼り付けた容量は500KB程度。
初心者   2021/12/28(Tue) 16:13 No.19
Re: 柳九段 VS KataGo40Bの2子局
20
0
Lizzieyzy で開いて、162手に移動で、最善手を右クリックで
分岐に追加、その後自分のPCで分析をかければ見ることは出来るのでは?

容量制限めっちゃキビいいっすねw
ご苦労   2021/12/28(Tue) 16:49 No.20
Re: 柳九段 VS KataGo40Bの2子局
初心者さん
http://lizzieyzy.cn/?qp=%2Fhope366%2F20211226%2F20211226224306895
この画面の下部にあるDownloadボタンからSGFをダウンロードしてLizzieyzyに読み込ませるか、またはLizzieyzyを立ち上げてからメニューの共有→パブリック棋譜検索からも可能です。日本語にするとエラーになる不具合があったので英語表記になっていますが、先日修正コードが発表されましたので次回リリースでは日本語での利用が可能になると思います。
hope366   2021/12/28(Tue) 20:38 No.21
Re: 柳九段 VS KataGo40Bの2子局
22
0
hope366 様 ありがとうございます。SGFでDLできるんですね。

162手目の変化、出切りから下りのときの「6」コスミが謎の読みとなっているわけですね。
短時間の限界なんでしょうね。
初心者   2021/12/29(Wed) 05:18 No.22
Re: 柳九段 VS KataGo40Bの2子局
初心者さん
KataGoは考慮時間によって大きく棋力が変わりますので、最善手を求めようとするときりがないと思います。

画像のサイズの件ですが、同じ大きさでサイズを小さくしたい場合は、GIF形式はどうでしょうか?Lizzieyzyの全体図をPNGで保存すると857KBですが、JPGで522KB、GIFだと389KBでした。
画像を貼り付けるときにサイズの制限に引っ掛かってしまうのは、私も過去に何度も経験しています。GitHubやヤフーでは一度も引っ掛かったことはありません。
hope366   2021/12/29(Wed) 10:03 No.23
この掲示板の制限容量
この掲示板にアップロードする際の制限容量は500Kbです。
以前の情報掲示板では307Kbだったのでいいかと思ってました。
容量制限を大きくすることもできますが、どのくらいあればよろしいでしょうか?
Eba   2021/12/28(Tue) 23:42 No.24
Re: 柳九段 VS KataGo40Bの2子局
例えば、当方の環境(1366x768)で、LizzieYzyである局面のスクリーンショットをペイントに貼り付けたときの容量は1MBを超えてしまいますね。
メールに添付するとき以外に添付画像の容量を気にしたことはありませんでした。

https://support.yahoo-net.jp/PccAuctions/s/article/H000008871
ヤフオクでは、「アップロードする画像は、1ファイルあたり5MB以内」としているようです。
この問題は、あくまでサイト管理者が決めることで、どこかにその制限値を記載して欲しいということだろうと思います。
例えば、アラートメッセージを
「容量が〇〇を超えています。添付画像を加工してください」
とするなど。
実際、簡単にサイズを落としたいときに、皆さんはどのようにしているのでしょうか?
初心者   2021/12/29(Wed) 04:54 No.25
画像の切り取り
この掲示板は前の情報掲示板とは違い、画像以外はアップロードできません。制限容量は上部メニューの留意事項に入れておきます。アラートに制限容量を書くのは掲示板のプログラムを解析しないとできないので、しばらくお待ちください。

スクリーンショットが1Mbを超える件ですが、
私の環境(1920x1080)でスクリーンショットを撮ると、最大でも350Kbです。
1Mbを超える画像はスマホやデジカメで撮影したもので、パソコン画面上には100%は収まらないと思います。
画像の容量を小さくするのは画像ソフトでサイズを縮小して保存すれば小さくなります。
念のため、別スレッドで「Windowsの便利ソフト」を投稿します。その中にある「切り取り & スケッチ」を使えば画面上の好きな部分を画像として切り取ることができるので便利です。
Eba   2021/12/29(Wed) 09:09 No.26
画像の投稿
アラートに制限容量を表示するようにしました。
画像ファイルの拡張子が pngの場合はjpgと比べても3倍くらいになります。拡張子BMPはさらに10倍くらいになりますがここでは投稿できません。
なるべくjpg画像をお使いください。

【追記】
この新しい情報掲示板では pngファイルは投稿できません。投稿できるファイル形式は上部メニュー「留意事項」をご覧ください。
Eba   2021/12/29(Wed) 12:40 No.27
Windowsの便利ソフト
14
0
Windows10には便利な機能がたくさんあります。
・「切り取り & スケッチ」
[windowsキー + shiftキー + Sキー]同時押しで起動します。起動したらマウスでコピーしたい範囲をドラッグするだけです。定規や分度器で直線や円も描けますし便利です。スタートメニューの「き」にあります。Windowsアクセサリの中にも Snipping ToolというWindows7以前のバージョンがあります。
使い方はここが詳しいです。https://soyogoblog.com/cut-and-sketch/

タスクバー(通常は画面下の部分)を右クリックすると現れる窓にいろいろなツールがあります。
・「Windows lnk ワークスペースボタンを表示」
・「タッチキーボードボタンを表示」
前者はさまざまなパソコン作業に便利、後者はテキストエリアに文字を書くものですが、キーボードには無い記号や絵文字なども書けるので便利です。それぞれタスクバー右端にボタンが現れます。

・「Sticky Note」
付箋機能です。付箋に文字を書いて好きな位置に置いておけます。削除しない限りパソコンを再起動しても残っています。スタートメニューの「S」にあります。https://boxil.jp/beyond/a5227/
Eba 2021/12/29(Wed) 09:11 No.14
Lizzieyzyで損失目数の表示
11
0
本日、Lizzieyzyの2.4.7ブランチに、損失目数を候補手に表示させるためのコードが追加されました。早速コンパイルして確認してみました。
添付画像は、黒4まで打ち進めた局面です。白2と白4を1の1と1の19に打って黒が27目リードしている状態です。
損失目数の表示をオンにしているため、ほとんどの候補手の目数表示が0から-1の間におさまっています。どちらが何目リードしているかは分かりませんが、どのくらい悪い手なのか?がよく分かりますね。
hope366 2021/12/28(Tue) 13:56 No.11
Re: Lizzieyzyで損失目数の表示
追加されてる!
勝率・訪問数・目差・損失目数から最大3つ選んでね!かと思ったのですが
4つチェックが入っているということは目差と入れ替えとかですか?

コンパイルが謎ですが・・・使えるようにしていただける感じですか?
ご苦労   2021/12/28(Tue) 14:35 No.12
Re: Lizzieyzyで損失目数の表示
私も碁苦労さんと同じく、4つの中から自由にカスタマイズできるようになってることをイメージしていたのですが、実際はそうではないみたいです。
「目差」にチェックが入ってる状態で「損失目数」にチェックをすることで、目差の部分が損失目数に置き換わるようです。

コンパイルというのは簡単に言うと、開発者が書いたプログラムコードを合体させてLizzieyzy.jarを構築することです。コンパイルができないと(一般ユーザーならできないのが普通ですが)次のリリースまでは旧バージョンを使用するしかありませんが、コンパイルができると次回のリリースを待たずとも開発中の最新版を試したり、一つ一つの修正コードが実際にどのような効果を発揮するのかを自分の目で確かめることができます。
hope366   2021/12/28(Tue) 14:50 No.13
Lizzieyzy日本語版
掲示板が新しくなったので、改めてこちらでLizzieyzy日本語版を紹介します。
ダウンロードは下記のリンク先から可能です。
https://github.com/hope366/lizzieyzy/releases/tag/2.4.7pre1
日本語版についての解説は、ダウンロードページの説明文に加えて下記のリンク先をご覧ください。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk22
不明な点やバグを見つけた場合は、報告して頂ければ対応しますので宜しくお願いします。
hope366 2021/12/27(Mon) 01:46 No.3
Re: Lizzieyzy日本語版
Lizziyzy最新情報
・メニューの「対局→エンジン同士の対局への介入」で表示される枠の中に「Play now」というのがありますが、これを使うとエンジンが超高速で打ち続けるようになるバグ。
・共有機能の一部が日本語にするとエラーになるバグ。
・seventeenさんによる報告で、デフォルトのエンジンをLeelaZeroまたはSaiに設定して再起動するとエンジンが立ち上がらないバグ。

これらのバグは本日修正され、最新の2.4.7ブランチでは正常に動作します。
また、質問掲示板で投稿された「損失目数を候補手に表示する情報の一つとしてオプションに加える件」は、まだコードの変更は行われていませんが前向きに検討して頂けるようです。
hope366   2021/12/27(Mon) 14:23 No.4
Re: Lizzieyzy日本語版
その修正された2.4.7ブランチは日本語版にも適用されたのでしょうか?
バグ報告などあるたびに迅速に修正していただいて感謝しかありませんが、前にダウンロードしたものと同じかどうか分からないので、アップロードされた日付が分かるようにできませんでしょうか?
バージョンが変われば当然分かるのですが、同じバージョンでの修正なので、できたらお願いします。
https://github.com/hope366/lizzieyzy/releases/tag/2.4.7pre1
Eba   2021/12/27(Mon) 14:50 No.5
Re: Lizzieyzy日本語版
表示の追加を前向きに検討してもらえてるならよかったです
投稿してみるもんなんですね、投稿するよう助言ありがとうごさいました。

Lizzieyzyの簡単な機能の紹介をするYouTube動画をアップしようかと考えているのですが、ここの囲碁やらなんやらとhope366のブログを参考にしても大丈夫でしょうか?
katrainの動画作成の時は普段使っていたので作りやすかったのですが、、、、
碁苦労   2021/12/27(Mon) 14:53 No.6
かまいません
今やTwitterやFacebookなどよりYouTubeの宣伝効果は絶大なので、LizzieYzyの紹介はぜひお願いします。YouTube動画ができたらGitHubで報告されればyzyrayさんが喜ぶでしょう。
もちろん「囲碁やら何やら」のどれを使うのもかまいません。よろしくお願いします。
Eba   2021/12/27(Mon) 15:03 No.7
Re: Lizzieyzy日本語版
Ebaさん
いえ、日本語版にはまだ適用していません。あまり頻繁に上書きアップロードをすると分かりずらくなるので、今後はある程度の期間は様子をみることにします。そして次回アップロードするときは「Lizzieyzy-2.4.8_pre1」などとして別枠でリリースしたいと思います。

碁苦労さん
私のブログの内容は自由に利用して頂いて構わないです。
hope366   2021/12/27(Mon) 16:18 No.8
Re: Lizzieyzy日本語版
KaTrainの動画を作成されたとのことなので検索してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=uDxSoIq-YoY
これでしょうか?
悪手を打った時に、損失目数とその悪手を咎める手順を示すことについての説明文が表示されるのは分かり易いと思いました。
hope366   2021/12/27(Mon) 21:15 No.9
Re: Lizzieyzy日本語版
そうですね、katrainでの紹介動画がないので、google検索でも
上位に表示されてるみたいです、自分の周りはkatrainの方がわかりやすい
ということで、説明することが多かったので作成したものです

Lizzieyzyも野狐での検討画面での表示・・・?野狐の直接棋譜をダウンロード
などを画面共有で見てもらったら興味を持ってもらえたので
他のソフトにない部分を魅力に感じることができればいいのではと?

無印LeelaメインならGo Review Partnerがよさそうとか
二つのエンジンでの比較をしたいのであればq5goなど
碁苦労   2021/12/28(Tue) 02:02 No.10
他AIの導入方法に追加
Lizzieyzy日本語版の初期設定とTensorRTエンジンの追加方法を「他AIの導入方法」に書きました。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk22

「Lizzieyzyの使い方」はいずれ日本語版に対応します。
Eba 2021/12/26(Sun) 13:42 No.2
新しい情報掲示板
先に使っていたツリー式情報掲示板は、どの投稿にコメントしたかは見やすいのですが、投稿記事の修正ができないこと、ツリーが多くなると見にくくなることから、新しくしました。
掲示板の形式は「トピック式」を優先してありますが、上部メニューの「スレッド」をクリックすれば「スレッド式」で見ることもできます。
この掲示板を使う上で細かな約束事は、上部メニュー「留意事項」をご覧ください。
Eba 2022/02/06(Sun) 13:37 No.1
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |