情報掲示板

過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
VRAMが少ないGPUでも高速化が見込める画像生成AIアプリ
西川 和久 2024年2月14日 06:14 VRAMが少ないGPUで画像生成AIを諦めていた人に。「Stable Diffusion WebUI Forge」登場!

生成AI画像ツールでデファクトスタンダードと言えばAUTOMATIC1111。その改良版をControlNetやFooocusを作った
lllyasviel氏がStable Diffusion WebUI Forgeとしてリリースした。早速試用レポートをお届けしたい。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1568551.html
odagaki0621 2024/02/14(Wed) 11:00 No.555
NVIDIA、PC上で動くカスタムAI「Chat with RTX」を無償公開
宇都宮 充 2024年2月14日 11:35
NVIDIAは13日(米国時間)、PC上のローカルデータを使って自分にパーソナライズしたAIチャットボットを
作ることができるツール「Chat with RTX」を公開した。
GeForce RTX 30/40シリーズまたはNVIDIA RTX Ampere/Ada世代、かつVRAM 8GB以上のGPUを搭載した
PCで利用できる。ツール自体は無償で入手可能。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1568624.html
odagaki0621   2024/02/14(Wed) 16:45 No.556
Googleの対話型AI「Gemini」は何ができるのか?
笠原 一輝 2024年2月15日 06:34
Googleの対話型AI「Gemini」は何ができるのか?無料版と有料版、そしてMicrosoft Copilotと機能を比較

2022年11月に、ChatGPTの正式サービスが始まって以来、世の中は「生成AI」の話題で持ちきりになった。
そうした中で、Googleは従来Bardの名称で提供してきた対話型AIのブランド名を「Gemini」に変更。
その上位版となる「Gemini Advanced」も明らかになった。

本記事ではGeminiにブランド名が変更された背景や、Geminiと競合製品(ChatGPT/Copilot)との違いについて説明していきたい。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1568873.html
odagaki0621   2024/02/15(Thu) 16:00 No.557
OpenAI、テキスト→最長1分の動画の生成AI「Sora」発表
ITmedia NEWS 2/16(金) 7:14配信
米OpenAIは2月15日(現地時間)、テキストプロンプトから最長1分の動画を生成するAIモデル「Sora」を発表した。
一部のユーザーに公開し、フィードバックに基づいて改善していく計画。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dfe90bb6e1e91cc757289f7b90aae9381abafff
odagaki0621   2024/02/16(Fri) 16:52 No.558
NVIDIA GPUが早速「Gemma」向けに最適化。Chat with RTXでも対応へ
劉 尭 2024年2月22日 11:00
Googleは21日、AI(正確には大規模言語モデル:LLM)「Gemini」のオープンモデルにあたる
「Gemma」を公開したが、NVIDIAは同日付けでGPUをGemmaに向け最適化を行なったと発表した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1570813.html
odagaki0621   2024/02/22(Thu) 18:14 No.561
6万3,000円の折りたたみスマホ「Libero Flip」登場
劉 尭 2024年2月20日 11:39
ソフトバンク株式会社は、ワイモバイルブランドでは初となる5G対応の折りたたみスマートフォン「Libero Flip」(ZTE製)を2月29日に発売する。
折りたたみスマートフォンとしてはMNO 4社の中では最安値となっており、新規もしくはMNP時で料金プラン「シンプル2 M」もしくは
「シンプル2 L」に加入した場合は、2万3,200円引きとなる。

約6.9型の大画面を実現しながら本体を2つに折りたたむことができ、収納時は手のひらにおさまるコンパクトなデザインを実現。
背面には約1.43型の丸型サブディスプレイを搭載し、折りたたんだ状態でも通知を確認したり電話に応答したりできる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1570101.html

アップルの折りたたみ式iPhoneの発売が早まるかも

追記 63000円という価格が如何に衝撃的か下記のページを参照してください
https://search.kakaku.com/%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B/
odagaki0621 2024/02/20(Tue) 16:58 No.560
kata1の主なNW 最新版41
katago(opcl)の高レート18bNWをb18c384nbt-uecとmv2000で
各20戦x5セット計100戦づつさせた 左側が新世代NW
kata1のページ https://katagotraining.org/networks/kata1

s901 18b同士 67-33 (13-7 14-6 13-7 12-8 15-5)
s904 18b同士 70-30 (15-5 14-6 14-6 13-7 14-6)
s907 18b同士 67-33 (17-3 16-4 12-8 9-11 13-7)
s910 18b同士 64-36 (14-6 11-9 15-5 13-7 11-9)
s913 18b同士 64-36 (14-6 16-4 9-11 11-9 14-6)
s916 18b同士 66-34 (15-5 14-6 12-8 15-5 10-10)
s919 18b同士 66-34 (11-9 18-2 11-9 13-7 13-7)
s922 18b同士 72-28 (16-4 11-9 15-5 16-4 14-6)
s925 18b同士 65-35 (11-9 13-7 14-6 14-6 13-7)
s928 18b同士 63-37 (11-9 13-7 13-7 10-10 16-4)
odagaki0621 2024/02/17(Sat) 09:24 No.559
"AIアナは間違えない" 声も違和感なく まるで人間
読売新聞オンライン AIアナは間違えない、ニュースを読む声も違和感なく「まるで人間」
[New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「AIアナウンス」。

NHKニュースで「AIアナウンス」が活用されている。AI(人工知能)による音声だが、テンポも声の高低も耳に心地よい。
もちろん正確で、読み間違えはない。いつか人間のアナウンサーに代わる日が来るだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc8dbb8a60ddf8039e6b9c29bc6a48b689dccb73
odagaki0621 2024/02/13(Tue) 17:03 No.554
最古の棋譜
碁盤掲示板に最古の棋譜とされるものを掲載しました。
https://www.h-eba.jp/Lizzie/igowf3/index.html


金花椀図

Eba 2024/02/09(Fri) 12:18 No.553
アップル、折りたたみ式iPhoneを開発中か
[7日 ロイター] - ハイテク系ニュースサイト「ザ・インフォメーション」は7日、アップル が折りたたみ式iPhoneを開発中だと報じた。
事情に詳しい関係筋の話として、試作品を少なくとも2種製造しているという。

報道によると、開発は初期段階にあり、2024年または25年の量産計画には入っていない。ただ、アップルは最近、アジアのメーカー
少なくとも1社に、サイズの異なる2種類の折りたたみ式iPhoneに関連する部品の調達を打診したという。

アップルのコメントは得られていない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e74e63684ae63e7aa964480ef89fe0e2ad2479da
odagaki0621 2024/02/08(Thu) 11:01 No.552
kata1の主なNW 最新版40
katago(opcl)の高レート18bNWをb18c384nbt-uecとmv2000で
各20戦x5セット計100戦づつさせた 左側が新世代NW
kata1のページ https://katagotraining.org/networks/kata1

s870 18b同士 63-37 (14-6 12-8 16-4 12-8 9-11)
s873 18b同士 63-37 (15-5 12-8 11-9 14-6 11-9)
s876 18b同士 59-41 (11-9 13-7 11-9 13-7 11-9)
s879 18b同士 65-35 (8-12 15-5 15-5 15-5 12-8)
s882 18b同士 63-37 (13-7 15-5 12-8 14-6 9-11)
s885 18b同士 63-37 (15-5 13-7 10-10 12-8 13-7)
s889 18b同士 62-38 (10-10 12-8 13-7 12-8 15-5)
s892 18b同士 60-40 (15-5 11-9 15-5 11-9 8-12)
s895 18b同士 60-40 (14-6 11-9 9-11 11-9 15-5)
s898 18b同士 69-31 (14-6 12-8 16-4 11-9 16-4)
odagaki0621 2024/02/04(Sun) 10:14 No.550
Re: kata1の主なNW 最新版40
かなり長い年月経つのにこういうゲームで強い方が100%近く勝てないのはやはり致命的な欠陥があってそれが正せてない気がしますね
うむ   2024/02/07(Wed) 04:32 No.551
連珠(五目並べ)アプリKatagomoの日本語化
このサイトのLizzieYzyの導入方法のコーナーで紹介されている連珠(五目並べ)アプリKatagomoの日本語化について説明します
最強の連珠アプリのKatagomoですがここ2年余り未更新で日本語化もされていませんので最新のLizzieYzy v2.53を使用して
日本語化してみました 先ずKatagomoのホルダーのLizzieyzy-win64というファイルをLizzieyzy-win64oldにリネームします
次にLizzieYzy v2.53のホルダーのLizzieyzy-2.5.3-win64というファイルをKatagomoのホルダーにコピーした後Lizzieyzy-win64
という名前にリネームします 以上で終了です 未だLizzieYzy v2.53を入手していない方は下記ページよりダウンロードして下さい
https://github.com/yzyray/lizzieyzy/releases

https://github.com/hzyhhzy/KataGo/releases
odagaki0621 2024/02/01(Thu) 11:36 No.548
待望の高性能APU「Ryzen 8000G」をテスト
三門 修太 2024年1月29日 23:00
ついにデスクトップにも到来!待望の高性能APU「Ryzen 8000G」をテスト
AMDのSocket AM5向けAPU「Ryzen 8000G」シリーズが、日本国内で2月2日11時より発売される。
価格はRyzen 7 8700Gが5万7,800円、Ryzen 5 8600Gが3万9,800円、Ryzen 5 8500Gが2万9,800円だ。

発売に先立って、Ryzen 8000G シリーズの上位2製品である「Ryzen 7 8700G」と「Ryzen 5 8600G」をテストする
機会が得られたので、AMDの最新鋭デスクトップ向けAPUの実力をベンチマークテストでチェックしてみた。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1564587.html
odagaki0621 2024/01/30(Tue) 16:01 No.547
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |