バックギャモンを楽しむ会、詰碁を楽しむ会に入会
6月末にあいついで2つの会に入会しました。どちらもマイナーもいいとこな小さな会だけど、世の中にこういうユニークな会があることを紹介しておきます。

バックギャモンを楽しむ会は東京の林さんが主催されている会で毎月最終金曜日に例会を中央区人形町区民館で開いています。
会報「強くなるバックギャモン」が定期的に発行されています。内容はルール紹介から格言集、プロブレム集など、小さな会の会報としては中身が濃く、これで\1,000なら安いと思います。この会報からプロプレムをこちらに転載することを快く了承していただきました。そのうちバックギャモンのページに掲載します。

こちらは「詰碁を楽しむ会」の会報です。
北見さんという方が主催されています。内容も古典の名作鑑賞から会員による創作詰碁まで、まるで囲碁界の「詰将棋パラダイス」といった感じです。詰パラに比べればまだまだ規模が小さいですけど。。
詰碁を楽しむ会のホームページが2000年7月にできました。以下をご覧ください。
http://www.h-eba.com/tsumego/index.html
入会案内等はそこに書いてあります。
気まぐれ日記に戻る