過去ログ [ 0002 ]
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 |
おもちゃの世界みたいな村


https://twitter.com/un_couple0804/status/1582303107786371076
エジプトのアスワンにあるヌビア村だそうです。
信じられないけど、これ写真です。


百年前の東大入試
「100年前の東大入試」という本を手に入れました。
https://www.kadokawa.co.jp/product/322110000605/
明治から昭和初期に入試に出された数学の問題が100問集められています。
難易度に応じて星一つから五つ付けられていますが、星一つでも結構難しいです。
例えば
「一ツノ定点ニ至ル距離ト一ツノ定直線ニ至ル距離トノ比ガ一定ナル点ノ軌跡ヲ求ム」大正12年理学部物理学科
これは二次曲線の基本性質に関する問題です。
中には問題文が英語で書かれたものも
「Calculate the value of log1.5 to 3 decimal places.」
大正10年理学部物理学科 星4つ
たぶん大学の教授は外国人なので英語で講義をしていたと思われます。
星5つの例です
「cos nθ 及ビ sin nθ ヲ sin θ 及ビ cos θ ノ級数トシテ展開セヨ但シ n ハ正ノ整数トス」昭和4年医学部
解答は書いてありますが、どれも問題の字数に比べて解答が何ページにも及ぶものがほとんどです。
暇なときに星一つに挑戦してますが、まだ解けたものはありません。
https://www.kadokawa.co.jp/product/322110000605/
明治から昭和初期に入試に出された数学の問題が100問集められています。
難易度に応じて星一つから五つ付けられていますが、星一つでも結構難しいです。
例えば
「一ツノ定点ニ至ル距離ト一ツノ定直線ニ至ル距離トノ比ガ一定ナル点ノ軌跡ヲ求ム」大正12年理学部物理学科
これは二次曲線の基本性質に関する問題です。
中には問題文が英語で書かれたものも
「Calculate the value of log1.5 to 3 decimal places.」
大正10年理学部物理学科 星4つ
たぶん大学の教授は外国人なので英語で講義をしていたと思われます。
星5つの例です
「cos nθ 及ビ sin nθ ヲ sin θ 及ビ cos θ ノ級数トシテ展開セヨ但シ n ハ正ノ整数トス」昭和4年医学部
解答は書いてありますが、どれも問題の字数に比べて解答が何ページにも及ぶものがほとんどです。
暇なときに星一つに挑戦してますが、まだ解けたものはありません。


ゼレンスキー大統領インタビュー
「戦争に慣れるなんてことを自分に許してはいけない」
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1583405234822402048
ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、カナダのテレビ局CTVのインタビューに応じ、「戦争に慣れるなんてことを自分に許してはいけない」と語った。
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1583405234822402048
ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、カナダのテレビ局CTVのインタビューに応じ、「戦争に慣れるなんてことを自分に許してはいけない」と語った。


注文の仕方で値段が変わる
マナーの良い客は割引価格、横柄な客には2倍以上の価格で対応するカフェ(英)
https://japan.techinsight.jp/2022/10/iruy10181136.html
日本でもカスハラが問題になったりしますが、これ良いアイデアだと思う。価格の設定はぼったくりでなければ店の自由なので、機嫌が悪くてぶっきらぼうに注文したら値段が上がっても文句は言えない(笑)
https://japan.techinsight.jp/2022/10/iruy10181136.html
日本でもカスハラが問題になったりしますが、これ良いアイデアだと思う。価格の設定はぼったくりでなければ店の自由なので、機嫌が悪くてぶっきらぼうに注文したら値段が上がっても文句は言えない(笑)


廃墟景観シンポジウム
神戸 摩耶山の中腹に建てられた旧摩耶観光ホテルは2021年6月に国の有形文化財に登録されている。
この産業遺産を題材として、廃墟景観が持つ価値・可能性について議論し、産業遺産保存活用の手法としての可能性を検証するシンポジウムが11月3日に開催される。
http://haikyo.heritabi.com/
オンラインでも参加できるが、予告動画(空中編・地上編)を見るだけでも参考になる。
この産業遺産を題材として、廃墟景観が持つ価値・可能性について議論し、産業遺産保存活用の手法としての可能性を検証するシンポジウムが11月3日に開催される。
http://haikyo.heritabi.com/
オンラインでも参加できるが、予告動画(空中編・地上編)を見るだけでも参考になる。


KataGo エンジンを使う Leela
MAOmao000さんのLeelaGUI v1.6.6がリリースされました。
詳しくはリリースページをご覧ください。日本語も対応しています。
https://github.com/MAOmao000/LeelaGUI/releases/
こちらも参考にしてください。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk13
詳しくはリリースページをご覧ください。日本語も対応しています。
https://github.com/MAOmao000/LeelaGUI/releases/
こちらも参考にしてください。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk13


悲惨
現代の戦争は遠く離れた地域でも情報はおおよそ同じという点が20世紀の戦争と違います。
極東に住んでいても、有料の衛星画像をリアルタイムで見られますし、現地に住んでいる人も最前線の情報をSNSにあげています。さらに兵士の中にも現状を画像付きで公開している人もいます。https://twitter.com/SlavaUk30722777
日本人の義勇兵もhttps://twitter.com/super_dobure
そのため先日のロシアによる無差別ミサイル攻撃の着弾地点の画像をSNSで公開しないようウクライナ政府が要望していました。ロシアにミサイルの攻撃精度を修正させないためです。さらにロシアがイランから購入した自爆型ドローンが飛んでくるのを見かけたらその画像を撮って軍に送信するアプリを政府が開発して利用を勧めています。ドローンのスピードは遅いので飛んでくる方向が分かれば迎撃できるとか。https://grandfleet.info/european-region/ukraine-air-defense-app-appears-engages-citizens-in-battle-to-defend-russian-military-attacks/
そういう現地の情報を発信している人の一人が今朝こんなツイートをしていました。
「昨日、ロシア軍が地雷原の上を駆けて突撃して来たとの事」
https://twitter.com/iunomesu/status/1580765486563762176
この突撃されている街に住んでいた人から「街の向こうの草原は地雷原になっている」という情報があり、それはロシア軍も分かっているはずです。さらにこの街を取っても戦略上の利益はほとんどない地域なので、何を考えて突撃させているかというと、司令官同士の政治的な駆け引き(発言力を増すなど)ではないかと言われています。https://twitter.com/TheStudyofWar/status/1578199838524481537
ウクライナ軍の砲撃もあるのでロシア軍の損害は甚大で、まさにこの漫画そのもののようです。ロシア軍は未だに第2次大戦と同じ戦法をとっているようです。
極東に住んでいても、有料の衛星画像をリアルタイムで見られますし、現地に住んでいる人も最前線の情報をSNSにあげています。さらに兵士の中にも現状を画像付きで公開している人もいます。https://twitter.com/SlavaUk30722777
日本人の義勇兵もhttps://twitter.com/super_dobure
そのため先日のロシアによる無差別ミサイル攻撃の着弾地点の画像をSNSで公開しないようウクライナ政府が要望していました。ロシアにミサイルの攻撃精度を修正させないためです。さらにロシアがイランから購入した自爆型ドローンが飛んでくるのを見かけたらその画像を撮って軍に送信するアプリを政府が開発して利用を勧めています。ドローンのスピードは遅いので飛んでくる方向が分かれば迎撃できるとか。https://grandfleet.info/european-region/ukraine-air-defense-app-appears-engages-citizens-in-battle-to-defend-russian-military-attacks/
そういう現地の情報を発信している人の一人が今朝こんなツイートをしていました。
「昨日、ロシア軍が地雷原の上を駆けて突撃して来たとの事」
https://twitter.com/iunomesu/status/1580765486563762176
この突撃されている街に住んでいた人から「街の向こうの草原は地雷原になっている」という情報があり、それはロシア軍も分かっているはずです。さらにこの街を取っても戦略上の利益はほとんどない地域なので、何を考えて突撃させているかというと、司令官同士の政治的な駆け引き(発言力を増すなど)ではないかと言われています。https://twitter.com/TheStudyofWar/status/1578199838524481537
ウクライナ軍の砲撃もあるのでロシア軍の損害は甚大で、まさにこの漫画そのもののようです。ロシア軍は未だに第2次大戦と同じ戦法をとっているようです。


柯潔の雑談
農心杯世界団体戦が開催されています。柯潔が解説していた中での雑談。
https://www.bilibili.com/video/BV1yd4y1i7X7/?is_story_h5=false&p=1&share_from=ugc&share_medium=android&share_plat=android&share_session_id=deba37e5-1193-4d2b-a21f-31efc1736846&share_source=COPY&share_tag=s_i×tamp=1665541877&unique_k=TIwPEhb
「日本棋院は碁が下手な人しか育てないので、正直競争意識が薄れている」
中国語を翻訳してみるともっと強烈な言い回しです。
そして中国の棋士についても「大半の棋士は、強くても碁だけで食っていけない」と批判しています。
https://www.bilibili.com/video/BV1yd4y1i7X7/?is_story_h5=false&p=1&share_from=ugc&share_medium=android&share_plat=android&share_session_id=deba37e5-1193-4d2b-a21f-31efc1736846&share_source=COPY&share_tag=s_i×tamp=1665541877&unique_k=TIwPEhb
「日本棋院は碁が下手な人しか育てないので、正直競争意識が薄れている」
中国語を翻訳してみるともっと強烈な言い回しです。
そして中国の棋士についても「大半の棋士は、強くても碁だけで食っていけない」と批判しています。


核戦争になるとどうなるのか?
ウクライナに侵攻したロシア軍が思うように勝てなくなった今、ロシアが核兵器を使うのではないかという危惧が高まっています。
もしも核兵器が使われたらどうなるのか、さまざまな意見がありますが、2019年プリンストン大学が発表した「プランA」というシナリオを解説した動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=hxFrM3Mkll0
「プーチン氏の核兵器使用で想定されるシナリオ」についても紹介しておきます。
https://www.afpbb.com/articles/-/3427381?cx_part=search
もしも核兵器が使われたらどうなるのか、さまざまな意見がありますが、2019年プリンストン大学が発表した「プランA」というシナリオを解説した動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=hxFrM3Mkll0
「プーチン氏の核兵器使用で想定されるシナリオ」についても紹介しておきます。
https://www.afpbb.com/articles/-/3427381?cx_part=search


囲碁AIの直感
KataGoなど囲碁AIがなぜ正しい方向を推奨できるかというと、人間でいう直感が正しい方向を示すわけで、それは何万局何十万局という対戦を通して培われたものです。よって人間でも3万局、少なくとも2万局対戦または棋譜を並べれば、直感力はかなりの棋力になると思います。でも、時間制限のある普通の人間には無理ゲーですけどね(笑)
この直感は、Lizzieではポリシーネットワークとして下部メニューにあります(左図)。LizzieYzyはローネット(中図)。
一手も読まずに今の盤面の形だけで打つならここという手の確率が表示できます。ですが、ちゃんと読みを入れるとさらに正確な推奨手になる(右図)のであまり役に立ちませんが人間で言う直感はどこかという手を視覚化できます。
この直感は、Lizzieではポリシーネットワークとして下部メニューにあります(左図)。LizzieYzyはローネット(中図)。
一手も読まずに今の盤面の形だけで打つならここという手の確率が表示できます。ですが、ちゃんと読みを入れるとさらに正確な推奨手になる(右図)のであまり役に立ちませんが人間で言う直感はどこかという手を視覚化できます。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 |