過去ログ [ 0002 ]
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 |
ブラックホールに落ちていくとき見える光景
NASAが公開したブラックホールに落ちていくとき見える光景をシミュレーションした動画です
解説はこちら
https://www.buzzfeed.com/jp/shigeyukihando/plunge-into-a-black-hole?bfsource=relatedmanual
解説はこちら
https://www.buzzfeed.com/jp/shigeyukihando/plunge-into-a-black-hole?bfsource=relatedmanual


ブラウザのAI文書作成機能

下書き生成
この機能(複数)は昨年秋に予告されていましたがようやく搭載されました
https://www.gizmodo.jp/2023/09/microsoft-copilot-ai-windows-11-update.html
例えば「囲碁定石」という語で下書きの作成をしてみたら以下のような文章が出てきました
------------------------------------------------------------------
囲碁定石は、囲碁の序盤における黒と白の着手が合理的で、結果として互角の局面を作り出す一連の手順を指します。
これらの定石は、先人たちが実戦で繰り返し試し、研究された結果、最適な手法として碁界に受け入れられてきました。
初心者から上級者まで、自分のレベルに合った定石を学ぶことで、戦略的思考を深め、ゲームを有利に進めることができます。例えば、星の定石や小目の定石など、様々な局面で使われる定石があり、それぞれに特定の意図や目的があります。
定石を学ぶことは、単に手順を覚えること以上の意味があり、相手の非定石の手に対しても適切な対応を考える力を養うことができます。また、定石を通じて囲碁の美しさや奥深さを感じることができるでしょう。
定石は囲碁を楽しむ上での重要な要素であり、熟練することでより高度な戦術や戦略を磨くことができます。
------------------------------------------------------------------
やり方は右上のコピロットをクリックして下書き生成するだけです


野狐囲碁のユーザー名
野狐囲碁はユーザー名を見ても本名が分からないので、参加しているプロ棋士の中で高名な棋士、アクティブな棋士のユーザー名(ID)を本名と対比してまとめました
2021年にまとめたものに追加した形です
https://www.h-eba.jp/Lizzie/foxgo.html
「囲碁やら何やら」のリンク集にも入れました
https://www.h-eba.jp/Lizzie/link.html
2021年にまとめたものに追加した形です
https://www.h-eba.jp/Lizzie/foxgo.html
「囲碁やら何やら」のリンク集にも入れました
https://www.h-eba.jp/Lizzie/link.html


日中韓ペア碁名人選手権
5月7日(火)・8日(水)に第8回 日中韓ペア碁名人選手権」が中国で開催されました
https://www.pandanet.co.jp/event/ckj-ppgc2024/outline.htm
日本からは藤沢里菜七段・一力遼九段ペアと謝依旻七段・高尾紳路九段ペアが出場しました。
優勝は韓国の崔精九段・朴廷桓九段ペアでした
https://www.pandanet.co.jp/event/ckj-ppgc2024/outline.htm
日本からは藤沢里菜七段・一力遼九段ペアと謝依旻七段・高尾紳路九段ペアが出場しました。
優勝は韓国の崔精九段・朴廷桓九段ペアでした


囲碁界を憂う辞

桒原駿三段が休場することになりました。本人がその理由をXに書いています。
https://twitter.com/kuwabara_igo614/status/1786346703660167560
近い将来、囲碁だけでやっていける棋士の人数まで書いているのは珍しいです。土日祝日の対局、平日は夜に対局など改善策も書いています。
同様の憂いは芝野龍之介二段も最近書いていました。
https://twitter.com/igospicyspy/status/1730515330634813675
読売新聞も社説で囲碁の原状回復について書いたことがありました。
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240229-OYT1T50228/
このようになることは20世紀末から予測されていたことで、さまざまな人が警鐘を鳴らしていました。
そうならないように個人レベルで努力している人はたくさんいます。しかし、おおもとの日本棋院がこの憂いを真摯に受け止めて動きださないといけない時代に来ていると思われます。


Re: 囲碁界を憂う辞ここからはゲーマーとしての私の個人的見解です。
古来から人間の遊び事(ゲームなど)は数多ありました。遊び事は時代の要請により生まれ滅びるものです。
囲碁もゲームの一つです。チェスや将棋もそうですが、プロが生まれるゲームは奥が深いために、そのゲームに一生を捧げる人は多く、そのゲームを神聖なもののように特別視する傾向があります。しかし、何度も書きますが「囲碁もゲーム」の一つです。時代に合わなくなれば滅びてしまったゲームと変わりありません。
もちろん私も囲碁好きの一人として日本の囲碁が愛されて生き残るのが望ましいですが、連珠くらいの人口となったとしてもそれはそれで仕方ないと思います。江場
2024/05/06(Mon) 12:22 No.1617
Re: 囲碁界を憂う辞これから先は妄想ですが、囲碁も時代の要請から逃れられないとすれば、生き残るにはルールの改善が必須と思われます。
現代はスピードの時代です。映画を観るにも「倍速視聴」が当たり前の若者たちがいます。麻雀も最近は東風戦のみで1局などスピードが重視されています。そんな時代に1局1時間もかかるようなゲームは忌避されます。囲碁も15路盤以下の時代になるかもしれません。江場
2024/05/06(Mon) 13:22 No.1618
仲村菫、最高リーグで2勝目
韓国のソパルコサノル最高棋士決定戦は4名のリーグ残留者、4名の予戦通過者と1名のスポンサー枠の合計9名でリーグ戦を行い、優勝者がタイトルを持つ申眞諝(シン・ジンソ)に挑戦するという、韓国最大の棋戦です
出場者は
リーグ残留者:朴廷桓(パク・ジョンファン)、卞相壹(ビョン・サンイル)、朴珉奎(パク・ミンギュ)、李昌錫(イ・チャンソク)
予戦通過者:金庭賢(キム・ジョンヒョン)、林賞圭(イム・サンギュ)、申旻埈(シンミンジュン)、安成浚(アンソンジュン)
スポンサー枠:仲村菫
https://namu.wiki/w/%EC%8F%98%ED%8C%94%EC%BD%94%EC%82%AC%EB%86%80%20%EC%B5%9C%EA%B3%A0%20%EA%B8%B0%EC%82%AC%20%EA%B2%B0%EC%A0%95%EC%A0%84
レーティングが仲村菫より高いこの顔ぶれでは全敗も予想されましたが、仲村菫は3回戦で林賞圭、5回戦で朴珉奎に勝ち現在2勝3敗です
https://www.youtube.com/watch?v=vMw0OLkrypo&t=2s
https://www.youtube.com/watch?v=JvBL4KC6XMY&t=1s
6回戦は5月9日に金庭賢と対戦します
出場者は
リーグ残留者:朴廷桓(パク・ジョンファン)、卞相壹(ビョン・サンイル)、朴珉奎(パク・ミンギュ)、李昌錫(イ・チャンソク)
予戦通過者:金庭賢(キム・ジョンヒョン)、林賞圭(イム・サンギュ)、申旻埈(シンミンジュン)、安成浚(アンソンジュン)
スポンサー枠:仲村菫
https://namu.wiki/w/%EC%8F%98%ED%8C%94%EC%BD%94%EC%82%AC%EB%86%80%20%EC%B5%9C%EA%B3%A0%20%EA%B8%B0%EC%82%AC%20%EA%B2%B0%EC%A0%95%EC%A0%84
レーティングが仲村菫より高いこの顔ぶれでは全敗も予想されましたが、仲村菫は3回戦で林賞圭、5回戦で朴珉奎に勝ち現在2勝3敗です
https://www.youtube.com/watch?v=vMw0OLkrypo&t=2s
https://www.youtube.com/watch?v=JvBL4KC6XMY&t=1s
6回戦は5月9日に金庭賢と対戦します


Re: 仲村菫、最高リーグで2勝目3月から韓国で対局するようになった仲村菫の成績は
4/30最高棋士決定戦から4連勝して現在21勝10敗です(2024年韓国国内ランキングで現在14位)
https://www.baduk.or.kr/record/player_view.asp
自動翻訳すれば意味は分かります
それにしても2ヶ月足らずで既に31の対局をこなすとは、日本とは比べものにならない過密日程です
ついでに韓国移籍について韓国での記者会見の記事がありました
https://www.baduk.or.kr/news/monthly_view.asp?news_no=203
「5年以内に女子ランキング2位になることが目標」だそうです江場
2024/05/04(Sat) 22:43 No.1615
KataGoの最強ネット公開
これまでトレーニングされていた18Blockのネットワーク(weight)に代わり、28Blockネットがトレーニングされるようになりました
https://katagotraining.org/networks/kata1/
最新の28Blockは最強の18Blockより強いようで
エロレーティングで300近く高くなっています
今後はこのネット(weight)を使うことをお薦めします
https://katagotraining.org/networks/kata1/
最新の28Blockは最強の18Blockより強いようで
エロレーティングで300近く高くなっています
今後はこのネット(weight)を使うことをお薦めします


上野、謝爾豪を破る
中国で開催されている第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン2回戦で上野愛咲美は中国の謝爾豪九段を破って3回戦に進みました
https://gokifu.net/t2.php?s=4801714097204088
1回戦は韓国九位の朴珉奎九段に半目勝ち、2回戦は謝爾豪九段の大石を捕獲しました
謝爾豪九段は2018年のLG杯決勝で、井山九段に2勝1敗として優勝しましたが、それ以外で日本棋士に負けたことがない強豪です
https://www.nihonkiin.or.jp/match/lg/archive.html
日本勢では井山も3回戦に勝ち上がっていて、3回戦は27日に行われます
https://nihonkiin.net/n/n3ca71510510f
https://gokifu.net/t2.php?s=4801714097204088
1回戦は韓国九位の朴珉奎九段に半目勝ち、2回戦は謝爾豪九段の大石を捕獲しました
謝爾豪九段は2018年のLG杯決勝で、井山九段に2勝1敗として優勝しましたが、それ以外で日本棋士に負けたことがない強豪です
https://www.nihonkiin.or.jp/match/lg/archive.html
日本勢では井山も3回戦に勝ち上がっていて、3回戦は27日に行われます
https://nihonkiin.net/n/n3ca71510510f


Re: 上野、謝爾豪を破る上野は3回戦で中国の辜梓豪九段に敗れました
https://gokifu.net/t2.php?s=4931714204319811&g=e
同じく3回戦の井山九段は中国の范廷鈺九段に勝ち、6月の4回戦(準々決勝)に進みました江場
2024/04/29(Mon) 10:56 No.1612
消滅可能性自治体
人口戦略会議が新たに公表した2050年迄に消滅する可能性のある自治体
は、全国の4割にのぼる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431611000.html
消滅可能性自治体のマップ
https://www.asahi.com/special/population2024/?iref=pc_extlink
みなさんお住まいの地域はいかがでしょうか?
人口戦略会議の提言書
https://www.jcci.or.jp/news/trend-box/2024/0110133237.html
は、全国の4割にのぼる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014431611000.html
消滅可能性自治体のマップ
https://www.asahi.com/special/population2024/?iref=pc_extlink
みなさんお住まいの地域はいかがでしょうか?
人口戦略会議の提言書
https://www.jcci.or.jp/news/trend-box/2024/0110133237.html


日本女子囲碁リーグ
日本棋院は「日本女子囲碁リーグ」を開催することを発表した
https://www.nihonkiin.or.jp/match_news/match_info/1_1302.html
日本女子囲碁リーグを創設へ 棋士をレベルアップ、狙うは世界一
https://mainichi.jp/articles/20240422/k00/00m/040/165000c
https://www.nihonkiin.or.jp/match_news/match_info/1_1302.html
日本女子囲碁リーグを創設へ 棋士をレベルアップ、狙うは世界一
https://mainichi.jp/articles/20240422/k00/00m/040/165000c


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 |