囲碁映画『ハルカナ』予告編
囲碁映画『ハルカナ~碁盤は知っているので捨てないでください~』
9月20日に撮影終了したそうです
https://x.gd/MjOXH
予告編も発表されました
9月20日に撮影終了したそうです
https://x.gd/MjOXH
予告編も発表されました
囲碁を上達するには
『囲碁が強くなる為にはどうすれば良いか?』
柳時熏九段の答え https://x.com/ryu_shikun/status/1971152212027113959
私は同じことを聞かれて「当面のライバルに勝ちたいだけなら」
「詰碁とヨセを毎日1時間勉強すれば勝てるようになるよ」と答えていますが、囲碁を本当に強くなるにはそれだけでは足りないんですね
「※※を上達するには」
※※には何を入れてもいいですが、結局はどれだけ本気でそう思うかでしょうね
柳時熏九段の答え https://x.com/ryu_shikun/status/1971152212027113959
私は同じことを聞かれて「当面のライバルに勝ちたいだけなら」
「詰碁とヨセを毎日1時間勉強すれば勝てるようになるよ」と答えていますが、囲碁を本当に強くなるにはそれだけでは足りないんですね
「※※を上達するには」
※※には何を入れてもいいですが、結局はどれだけ本気でそう思うかでしょうね
人間だからこそ
9月18日の第20回広島アルミ杯・若鯉戦予選決勝、佐田篤史七段対鶴田和志七段の対局で事件が起きました。
左図は中央白のダメを黒が詰めたとき、白が手を抜いて下辺に打ったところ。
棋譜はこちらです。
https://igo-kifu.com/kifu/104116
同じ日、韓国でも大事件が・・・
右図は白が上辺のダメを詰めたとき、黒が手抜いたところ。
棋譜はこちらです。
https://kifudepot.net/kifucontents.php?id=bh%2B0iDIrqx%2B2gDhe86C3tg%3D%3D
左図は中央白のダメを黒が詰めたとき、白が手を抜いて下辺に打ったところ。
棋譜はこちらです。
https://igo-kifu.com/kifu/104116
同じ日、韓国でも大事件が・・・
右図は白が上辺のダメを詰めたとき、黒が手抜いたところ。
棋譜はこちらです。
https://kifudepot.net/kifucontents.php?id=bh%2B0iDIrqx%2B2gDhe86C3tg%3D%3D
発陽論の1変化

0
このうちの1題を仲間と検討していたところ、仲間の一人が新しい変化を見つけ、プロに褒められたというものです。
その詰碁は、本因坊秀哉監修の書には『劫之図』に収録されていますが、もともとの原著には『活之図』に収録され「白先劫活」と書かれているものです。
秀哉監修の書では以下の手順で劫になると解説されています。
https://igo-kids.com/pk/pk.php?s=451758172536861&g=0-0-9
これについて桑本晋平七段が白9のときに上辺に黒10と下がる手を研究しています。
https://www.youtube.com/watch?v=uNDtvtYwmrA&t=31s
この変化の中で、仲間の一人が黒10に白11と右辺を切る変化を提案しました。
https://igo-kids.com/pk/pk.php?s=8131758172383131&g=0-0-0-1
これはコウの取り番が白となる上に、スッキリしています。
そのため、桑本七段の Youtubeチャンネルにコメントしておいたところ褒められたという経緯です。
新しい囲碁アプリ
「囲碁で遊ぼ」https://www.nihonkiin.or.jp/teach/app/igodeasobo/index.html
の次のステップ「囲碁シル」
公式ページができました
https://igosil.com/
事前登録受付中
の次のステップ「囲碁シル」
公式ページができました
https://igosil.com/
事前登録受付中
江場
