対局前の儀式
関西の将棋会館が新築され、初対局の模様が紹介されていました
動画の最初の部分をご覧ください
記録係が駒を磨いた後駒箱に納め、盤面や駒台を拭き清めています
囲碁の場合はどうなんでしょう? まさか碁石全部を拭き清める?
記録係のつかない対局もあるはずで、それはどうするのかな
動画の最初の部分をご覧ください
記録係が駒を磨いた後駒箱に納め、盤面や駒台を拭き清めています
囲碁の場合はどうなんでしょう? まさか碁石全部を拭き清める?
記録係のつかない対局もあるはずで、それはどうするのかな
愛媛の超人、45連覇!
昨日の囲碁界は上野愛咲美五段の世界戦優勝、横塚力七段の広島アルミ杯初優勝、藤沢里菜七段と横塚力七段の結婚公表とおめでたずくめでしたが、アマチュアの世界でもまた偉業が達成されました
愛媛の田中正人さんが愛媛アマ囲碁最強戦(1978年~)で開始年から45連覇達成
https://x.com/cap10mori/status/1863148262213230891
その記録です
https://x.com/ryosuke3141592/status/1863148165073097148
愛媛の田中正人さんが愛媛アマ囲碁最強戦(1978年~)で開始年から45連覇達成
https://x.com/cap10mori/status/1863148262213230891
その記録です
https://x.com/ryosuke3141592/status/1863148165073097148
上野愛咲美優勝
第7回呉清源杯世界女子囲碁選手権決勝三番勝負第三局は上野五段が勝ち優勝しました
黒:上野愛咲美五段
白:唐嘉雯六段
結果:黒中押し勝ち
youtubeで解説していた柳時熏九段が16時頃(150手前後)には「皆さん、お祝いにお酒を用意しましょう」と言うくらい、今日のハンマーは特大でした
https://gokifu.net/t2.php?s=8961733039502527&g=e
こちらは対局開始前、「握り」の動画です
https://x.com/kidowebnews/status/1863082461204553755
黒:上野愛咲美五段
白:唐嘉雯六段
結果:黒中押し勝ち
youtubeで解説していた柳時熏九段が16時頃(150手前後)には「皆さん、お祝いにお酒を用意しましょう」と言うくらい、今日のハンマーは特大でした
https://gokifu.net/t2.php?s=8961733039502527&g=e
こちらは対局開始前、「握り」の動画です
https://x.com/kidowebnews/status/1863082461204553755
Re: 上野愛咲美優勝
優勝した上野五段のコメントです
https://x.com/kidowebnews/status/1863140301373935857
https://x.com/kidowebnews/status/1863140301373935857
ハサビス氏に九段免状
21日にアルファ碁の開発者でもあり、今年のノーベル化学賞を受賞されたデミス・ハサビス(Demis Hassabis)氏が来日し、日本棋院で井山九段と記念対局をしたそうです
https://x.com/Nihonkiin_pr/status/1859498325055242719
ハサビス氏には棋院から九段免状が贈られましたが、私は九段免状の文面を初めて見ました
初段 手段漸進(ようやく進む)
二段 手段愈進(いよいよ進む)
三段 手段漸熟(ようやく熟す)
四段 手段愈熟(いよいよ熟す)
五段 手段益巧(ますます巧み)
六段 手段益精(雑念なくひたすら励む)
七段 手段益妙達上手之域(ますます優れ上手の域に達す)
八段 手段超凡将入聖域(普通より遙かに優れ、聖人の域に達す)
九段 手段超凡技霊妙将達神域(人知では測れないほど優れ、神域に達す)
https://archive.nihonkiin.or.jp/profile/sikaku/menjo.html
https://x.com/Nihonkiin_pr/status/1859498325055242719
ハサビス氏には棋院から九段免状が贈られましたが、私は九段免状の文面を初めて見ました
初段 手段漸進(ようやく進む)
二段 手段愈進(いよいよ進む)
三段 手段漸熟(ようやく熟す)
四段 手段愈熟(いよいよ熟す)
五段 手段益巧(ますます巧み)
六段 手段益精(雑念なくひたすら励む)
七段 手段益妙達上手之域(ますます優れ上手の域に達す)
八段 手段超凡将入聖域(普通より遙かに優れ、聖人の域に達す)
九段 手段超凡技霊妙将達神域(人知では測れないほど優れ、神域に達す)
https://archive.nihonkiin.or.jp/profile/sikaku/menjo.html
加藤一二三九段、ギネス認定
将棋の加藤一二三九段(84)が「同一雑誌におけるボードゲームパズル作者としての最長キャリア」としてギネス世界記録に認定された。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024112100535&g=soc
作品と言えるレベルの詰将棋を作るのは大変なことです
それを一ヶ月ごととはいえ65年間続けるのは凄いことです
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024112100535&g=soc
作品と言えるレベルの詰将棋を作るのは大変なことです
それを一ヶ月ごととはいえ65年間続けるのは凄いことです