発陽論の1変化

右上の詰碁
このうちの1題を仲間と検討していたところ、仲間の一人が新しい変化を見つけ、プロに褒められたというものです。
その詰碁は、本因坊秀哉監修の書には『劫之図』に収録されていますが、もともとの原著には『活之図』に収録され「白先劫活」と書かれているものです。
秀哉監修の書では以下の手順で劫になると解説されています。
https://igo-kids.com/pk/pk.php?s=451758172536861&g=0-0-9
これについて桑本晋平七段が白9のときに上辺に黒10と下がる手を研究しています。
https://www.youtube.com/watch?v=uNDtvtYwmrA&t=31s
この変化の中で、仲間の一人が黒10に白11と右辺を切る変化を提案しました。
https://igo-kids.com/pk/pk.php?s=8131758172383131&g=0-0-0-1
これはコウの取り番が白となる上に、スッキリしています。
そのため、桑本七段の Youtubeチャンネルにコメントしておいたところ褒められたという経緯です。
新しい囲碁アプリ
「囲碁で遊ぼ」https://www.nihonkiin.or.jp/teach/app/igodeasobo/index.html
の次のステップ「囲碁シル」
公式ページができました
https://igosil.com/
事前登録受付中
の次のステップ「囲碁シル」
公式ページができました
https://igosil.com/
事前登録受付中
「キー同時押し」にご注意
複数のキーを同時に押して特定の操作を実行させる「ショートカットキー」を指示されることで、コンピューターウイルスに感染させるサイバー攻撃「クリックフィックス」が急増している
https://www.47news.jp/13040513.html
皆さんもお気をつけください
https://www.47news.jp/13040513.html
皆さんもお気をつけください
Sayuriアップデート
Sayuri v. 0.10.0がリリースされました。
【変更点】
ベンチマークモードを追加
GoGUIでより多くの分析コマンドのサポートを追加
Windows ユーザーは、.bat ファイルを使用してコードをコンパイルできるようにした
その他の修正
https://github.com/CGLemon/Sayuri/releases/tag/v0.10.0
詳細はリリースページをご覧ください
使い方はこちら
https://www.h-eba.jp/Lizzie/soft.html#gk14
【変更点】
ベンチマークモードを追加
GoGUIでより多くの分析コマンドのサポートを追加
Windows ユーザーは、.bat ファイルを使用してコードをコンパイルできるようにした
その他の修正
https://github.com/CGLemon/Sayuri/releases/tag/v0.10.0
詳細はリリースページをご覧ください
使い方はこちら
https://www.h-eba.jp/Lizzie/soft.html#gk14
LizGoban アップデート
LizGoban 0.9.1-pre1がリリースされました。
https://github.com/kaorahi/lizgoban/releases/tag/v0.9.1-pre1
KataGoを v1.16.3.に変更
「ヒューマンスタイル」とKataGoのポリシー比較を有効にした
ライブラリをアップグレード
その他詳細はリリースページをご覧ください。
導入方法はこちらをご覧ください
https://www.h-eba.jp/Lizzie/soft.html#gk16
https://github.com/kaorahi/lizgoban/releases/tag/v0.9.1-pre1
KataGoを v1.16.3.に変更
「ヒューマンスタイル」とKataGoのポリシー比較を有効にした
ライブラリをアップグレード
その他詳細はリリースページをご覧ください。
導入方法はこちらをご覧ください
https://www.h-eba.jp/Lizzie/soft.html#gk16