043308
kata1の主なNW 最新版48
katagoの新世代高レート28bをmv2000で各20戦x5セット計100戦づつさせた
28b同士はs644と対戦させた 左側が新世代NW
kata1のページ https://katagotraining.org/networks/kata1

s859 28b同士 70-30 (14-6 15-5 17-3 14-6 10-10)
s862 28b同士 65-35 (14-6 13-7 14-6 12-8 12-8)
s865 28b同士 63-37 (13-7 10-10 14-6 13-7 13-7)
s868 28b同士 73-27 (19-1 15-5 12-8 13-7 14-6)
s862M28b同士 70-30 (11-9 12-8 16-4 16-4 15-5)
s871 28b同士 74-26 (16-4 16-4 13-7 15-5 14-6)
s874 28b同士 72-28 (16-4 15-5 11-9 16-4 14-6)
s877 28b同士 72-28 (15-5 16-4 14-6 14-6 13-7)
s880 28b同士 73-27 (16-4 13-7 16-4 14-6 14-6)
s883 28b同士 76-24 (14-6 16-4 15-5 14-6 17-3)
odagaki0621 2025/05/16(Fri) 11:26 No.767  記事編集
自由にデスクトップ画面へ書き込める画面注釈ツール
765
PC のデスクトップ画面上にフリーハンドの描画や蛍光ペンなどをフリーハンドで書き込める画像描画ツールです。
テキストの挿入やシェイプツール(線、矩形、円、矢印)、連番の挿入も可能です。
他にも、背景を真っ白にするホワイトボード、真っ黒にする黒板などのキャンバスモードを利用でき、
ドラッグして選択した範囲をクリップボードにコピーするスクリーンショット機能も利用できます。
https://freesoft-100.com/review/steampen.html

odagaki0621 2025/05/14(Wed) 09:21 No.765  記事編集
右クリックメニューから画像フォーマット変換できるXnShell
画像ファイルの右クリックメニューから画像のフォーマット変換(GIF/JPG/PNG/Webp …)を行えるようにする
エクスプローラー拡張ソフトです。変換したファイルは元画像ファイルと同じ場所に別名で保存されます。
また、画像のリサイズ、回転、メタデータ(IPTC)の編集、デスクトップの壁紙に設定などの機能を利用できます。
https://freesoft-100.com/review/xnshell.html

*いちいち画像処理ソフトを起動しなくてもいいのが便利
odagaki0621   2025/05/15(Thu) 08:39 No.766 記事編集
もはや実写を越えた?すごすぎる「生成AI画像」
PC Watch編集部 2025年5月12日 06:00 もはや実写を越えた?すごすぎる「生成AI画像」の最前線をプロが教えます
生成AI画像の進化が止まりません。実写系はもはや実写か生成かの違いを感じさせないほどの自然な表現が可能に。
しかも、シチュエーション、ポージングなどのオーダーもかなり柔軟に対応できるようになってきています。
うまく使いこなせば現実にはあり得ないシチュエーションの画像をサクッと作り出せてしまいます。

そんな実写系生成AI画像のカオスでエッジの効いた最前線を西川和久さんがレポートします。配信は5月12日(月)21時より。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2013120.html
odagaki0621 2025/05/12(Mon) 10:39 No.764  記事編集
PC同士もしくはスマホにファイルを転送!「近距離共有」
清水 理史 2025年5月9日 06:09 パソコン同士もしくはスマホにファイルを簡単転送!Windowsの「近距離共有」が結構便利
「もう1台のPCにファイルを送りたい」「このファイルをスマホでも見られるようにしたい」。そんなときに便利なのが、Windows 11の「近距離共有」だ。
近距離共有を使えば、Wi-FiやBluetoothを利用して簡単にデバイス間でファイルを転送できる。 PCやスマホでちょっとしたファイルを転送する方法を解説しよう。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2012680.html
odagaki0621 2025/05/10(Sat) 10:04 No.763  記事編集
グーグル、アップル製品への自社AI提供を協議と表明
5/1(木) 9:43配信 ロイター 米グーグルCEO、アップル製品への自社AI提供を協議と表明
米アルファベット傘下のグーグルのピチャイ最高経営責任者(CEO)は4月30日に首都ワシントンの連邦地裁で、
自社の生成人工知能(AI)サービス「ジェミニ」を、米アップルのiPhoneなどへの提供に向けて協議していることを明らかにした。
今年半ばの合意を目指しているとした。オンライン検索を巡ってグーグルが反トラスト法(独占禁止法)に
違反しているとして米司法省などが起こした訴訟で語った。

ピチャイ氏は、ジェミニを供給する可能性についてアップルのクックCEOと昨年交渉したと証言。実現すれば、
アップルのAI機能「アップルインテリジェンス」に採用されるとの見通しを示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b8cde8b0ec6f9b419e7351181baa36d16f57113
odagaki0621 2025/05/02(Fri) 15:50 No.759  記事編集
「SNSを全削除しました」ディープフェイク増加で危機感
5/3(土) 11:15配信 マネーポストWEB 「SNSを全削除しました」ディープフェイク増加で危機感を高めるZ世代の対応 
「一番怖いのは被害を自覚できないこと」「ターゲットは女性だけじゃない」

生成AIによって作成された“ディープフェイク動画”が各国で社会問題化している。テクノロジーの急速な進歩にともない、
従来にくらべてより簡易にクオリティの高い画像や動画の生成が可能になったことで、AI技術を用いてわいせつな画像や
動画を作成する「性的ディープフェイク」が氾濫し、被害が急増しているのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df21d8ef0112be2e2dfcdb50c6cacfb2fb0e888f
odagaki0621   2025/05/03(Sat) 17:26 No.760 記事編集
米オープンAI、営利企業への転換を断念
5/6(火) 5:03配信 読売新聞オンライン  チャットGPTの米オープンAI、営利企業への転換を断念
…AI開発で「利益より公益重視」

【ニューヨーク=小林泰裕】対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIは5日、
営利企業への転換を断念すると発表した。
営利企業化により、生成AIの開発に必要な資金を投資家から集めやすくする狙いがあったが、
安全対策が後回しになるとの懸念が関係者から指摘されていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cfb34e5fcb3354c8754e4be6c955c86d73de333
odagaki0621   2025/05/07(Wed) 16:51 No.762 記事編集