045393
史上最薄5.64mmでタフな「iPhone Air」新登場
劉 尭 2025年9月10日 03:31
Appleは、史上最薄5.64mmの筐体を実現した「iPhone Air」を発表した。
米国では9月19日発売となっており、価格は256GBモデルで15万9,800円、512GBモデルで19万4,800円、1TBモデルで22万9,800円。

iPhone Airは史上最薄の5.64mmを実現したスマートフォン。チタニウムフレームに加え、耐擦傷性能を3倍高めた
「Ceramic Shield 2」のディスプレイ面、および ひび割れ耐性を4倍高めた「Ceramic Shield」の背面で堅牢性を高め、
iPhone史上もっとも頑丈だとしている。なお、薄型化のために、物理SIMスロットを廃したeSIM専用となっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2046065.html
odagaki0621 2025/09/10(Wed) 07:13 No.838  記事編集
A19プロセッサ搭載の「iPhone 17」
劉 尭 2025年9月10日 04:11 A19プロセッサ搭載の「iPhone 17」。正方形センサーの前面カメラで自撮りの自由度が向上
Appleは、A19プロセッサに刷新した「iPhone 17」を9月19日に発売する。
価格は容量256GBモデルが12万9,800円、512GBモデルが16万4,800円から。

iPhone 17はメインストリーム向けのスマートフォンで、プロセッサが3nmプロセスで製造されるA19に刷新された。
CPUは6コアで、うち2コアが高性能、4コアが高効率という構成。GPUは5コアで、レイトレーシング、
メッシュシェーディング、MetalFXアップスケーリングなどをサポート。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2046074.html
odagaki0621   2025/09/10(Wed) 09:59 No.839 記事編集
アルミユニボディとなった「iPhone 17 Pro」
宇都宮 充 2025年9月10日 04:03 アルミユニボディとなった「iPhone 17 Pro」。背面カメラはすべて4,800万画素に
Appleは、iPhoneとして初のアルミニウムユニボディを採用した6.3型の「iPhone 17 Pro」および
6.9型の「iPhone 17 Pro Max」を発表した。9月19日発売で、価格はそれぞれ17万9,800円から、19万4,800円から。

ともにアルミニウムから削り出したユニボディを採用し、軽量で放熱効率や堅牢性に優れた構造を実現。
ベイパーチャンバーによる冷却機構も取り入れられており、プロセッサの性能を引き出せるようにした。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2046070.html
odagaki0621   2025/09/10(Wed) 10:09 No.840 記事編集
kata1の主なNW 最新版54
katagoの新世代高レートNW18bと28bをmv2000で各20戦x5セット計100戦づつさせた
18b同士はb18c384nbt-uecと28b同士はs644と対戦させた 左側が新世代NW
kata1のページ https://katagotraining.org/networks/kata1

s961 18b同士 65-35 (15-5 15-5 13-7 12-8 10-10)
s964 18b同士 67-33 (16-4 14-6 15-5 9-11 13-7)
s967 18b同士 65-35 (16-4 14-6 12-8 14-6 9-11)
s970 18b同士 65-35 (12-8 13-7 14-6 13-7 13-7)
s973 18b同士 67-33 (15-5 11-9 13-7 15-5 13-7)
s976 18b同士 70-30 (16-4 16-4 15-5 10-10 13-7)
s979 18b同士 62-38 (15-5 13-7 13-7 11-9 10-10)
s982 18b同士 63-37 (14-6 13-7 12-8 12-8 12-8)
s985 18b同士 70-30 (14-6 14-6 11-9 16-4 15-5)
s987 18b同士 62-38 (12-8 13-7 11-9 12-8 14-6)
data追加しました
s990 18b同士 73-27 (15-5 15-5 13-7 14-6 16-4)
s993 18b同士 76-24 (14-6 15-5 16-4 14-6 17-3)
s996 18b同士 69-31 (18-2 13-7 14-6 12-8 12-8)
s999 18b同士 71-29 (15-5 14-6 14-6 12-8 16-4)

s1036 28b同士75-25 (16-4 15-5 16-4 15-5 13-7)
s1039 28b同士78-22 (16-4 17-3 15-5 15-5 15-5)
s1042 28b同士77-23 (16-4 15-5 13-7 17-3 16-4)
s1045 28b同士76-24 (13-7 17-3 16-4 15-5 15-5)
s1048 28b同士75-25 (14-6 16-4 14-6 14-6 17-3)
s1051 28b同士72-28 (15-5 15-5 16-4 15-5 11-9)
s1054 28b同士75-25 (15-5 13-7 15-5 16-4 16-4)
s1057 28b同士77-23 (17-3 16-4 15-5 16-4 13-7)
s1060 28b同士73-27 (13-7 15-5 14-6 14-6 17-3)
s1063 28b同士75-25 (15-5 15-5 14-6 15-5 16-4)
data追加しました
s1066 28b同士81-19 (15-5 16-4 15-5 18-2 17-3)
s1069 28b同士74-26 (16-4 14-6 16-4 15-5 13-7)
s1072 28b同士80-20 (16-4 16-4 16-4 19-1 13-7)
odagaki0621 2025/09/08(Mon) 07:42 No.837  記事編集
ChatGPTのプロジェクト機能が無料ユーザーにも開放
上田 羽純 2025年9月5日 06:24
OpenAIは、ChatGPTで有料ユーザー向けに提供していた「プロジェクト」機能を無料ユーザーに開放した。また、複数の機能追加を行なった。

ChatGPTでは複数のチャットやアップロードしたファイルを、プロジェクト機能によって一元管理することが可能だ。
1つのプロジェクト内でいくつかのチャットに会話を分散させた場合でも、そのすべてを参照して
プロジェクト全体として文脈を維持したまま会話や作業を継続できる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2044832.html
odagaki0621 2025/09/06(Sat) 17:56 No.836  記事編集
Android端末で野狐も接続可能に
2025年9月4日より野狐が Android スマホで接続可能になりました。
Iphone 同様、日本の棋士もIDから本名が分かります。
Kimura 2025/09/05(Fri) 22:39 No.835  記事編集
会話内容を解析 認知症の兆候、AIが検知の新サービス
9/3(水) 20:05配信 日テレNEWS NNN
会話の内容から認知症などの兆候を検知できるAIの新たなサービスが発表されました。
塩野義製薬とAI開発企業「FRONTEO」は3日、会話から認知機能の低下をチェックするAIのアプリを発表しました。
このAIは、対象者がいろいろな質問に答え、その内容を解析し、言語理解力などをスコア化して、
熟練の医師のように認知症などの兆候を見つけるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2430c86c97a0a7dfe14e3d85a20f3abe85db0642
odagaki0621 2025/09/05(Fri) 11:13 No.834  記事編集